会社概要

1936年
愛知県常滑市に⼭本組(現在は梶間⼯場)を創⽴。
耐⽕レンガの製造を開始。
1939年
⼭本耐⽕⼯業合資会社を設⽴。
1944年
社名を⽇本耐熱⼯業合資会社に変更。
1955年
焼成設備としてトンネルキルンを導⼊。
耐酸磁器‧床タイルの⽣産を開始。
1957年
東京丸の内ビルに納⼊したのを⽪切りに、駅‧⼯場などにも⼤量に使⽤され始める。
1964年
東京オリンピックの開催に伴い屋外競技場および関連施設、NHK、ヒルトンホテルなどの有名建造物に床タイルを納⼊。
1967年
“NITTAI EARTHEN”としてアメリカ、 カナダ、オーストラリアに輸出を開始
1969年
⼤阪万博博覧会の開催に伴い博覧会会場、⼤阪地下鉄駅コンコースなどに床タイル、磁器タイルを⼤量納⼊。
1970年
合資会社を株式会社に変更。
ニッタイ⼯業株式会社と改称。
1971年
アメリカのシアーズ‧ローバックとダイレクトビジネスを開始。
1972年
シアーズ‧ローバックの姉妹会社、カナダのシンプソン‧シアーズとも取引開始。
1975年
東京営業所を開設。
1976年
梶間⼯場に酸化焔‧還元焔兼⽤のトンネルキルンを増設。
⼤阪営業所を開設。
1977年
通商産業省より磁器質床タイルについてJIS許可番号477043号が許可される。
1978年
イタリアよりタイルの輸⼊を開始。
筑波⼤学に床タイルを⼤量納⼊。
1980
せっ器質外装タイル‧せっ器質床タイルについてJISマークの表⽰が許可される。
1979年
コンピュータによる事務総合管理を導⼊。
1980年
岐⾩⼯場を新設。
1981年
スペインよりタイルの輸⼊を開始。
1983年
福岡営業所を開設。
1991年
冨貴⼯場を新設。
1992年
通商産業省より、岐⾩⼯場においてJIS許可番号491035号が許可される。
1996年
創業60周年に愛知県武豊町に本社新社屋を落成。
2001年
札幌営業所を新設。
2003年
(社)中⼩企業研究センター賞 地区表彰を受賞。
2015年
東京ショールームオープン。
2016年
創業80周年を迎える。
2017年
名古屋ショールームオープン。
⼤阪ショールームオープン。
2023年
日創プロニティ株式会社と経営統合